豊前市 M様邸 外壁屋根塗装工事・ベランダ補強工事事例
お客様のご要望 | 雨漏りがあるので修理をしてほしい。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 豊前市 |
---|---|
施工箇所 | 屋根・ベランダ・外壁 |
施工内容 | 屋根替え工事・塗装工事・ベランダ補強工事・洗濯金具取り付け・アンテナ取り付け |
工期 | 1か月10日 |
使用商材 | 屋根材 ルーガ雅 黒 |
ご提案内容 |
雨漏り修理のご依頼を受け、工事に駆け付けました。 ほかの業者さんと相見積もりをお取りいただいていましたが、、浜永建材店であれば唯一ベランダの取り壊しをせずに補強を入れて改修が可能だったため、ご依頼をしていただくことができました! |
---|
施工前はこちら
施工前の様子です。屋根に劣化が見られます。今回は屋根葺き替え、外壁塗装のほか、ベランダの補強工事と洗濯金具などの取り付けも行います。
ベランダ下の様子です。ベランダの支えとなっている木部がシロアリにより腐敗していて危険な状態でした。
このままではいつか落下してしまう可能性がありますので、早急にベランダを支えるため補強が必要です。
木部にはシロアリ被害が広がっていました。新しい木材で改修していきます。
浜永建材店による施工中の様子
足場とシートを設置し、既存瓦を1枚1枚丁寧に撤去していきます。屋根の劣化が進むと台風などの強風時にズレや瓦の飛散が起きる可能性があります。
屋根下地の完成後、瓦を上げて並べていきます。今回はルーガ雅の黒を使用。曲線と直線が美しく、モダンな和の上質感を生むセメント瓦です。
腐食が進んでいた木部は駆除剤を塗布し、改修していきます。
腐食が大きい箇所は新しい木材で改修していきます。
ベランダ下です。こちらには洗濯金具を設置します。雨漏りが修繕されれば、使い勝手がよくなりそうです。
外壁はまず高圧洗浄作業を行い、塗装していきます。
洗浄工程は基本度の工事に入っても必要な作業です。
汚れが付着したいる上に塗料を塗ってしまうと、剥がれやひび割れの原因になります。
全体的に色褪せしていた外壁を丁寧に塗り直します。
床部の痛みがひどかったベランダですが、取り壊しせずに補強して修繕を進めます。
施工が完了しました
施工が完了しました。壁の白さとシックな屋根や柱の色合いがピッタリです。
ルーガ雅は瓦の重厚感はそのままに、重量を約1/2に軽減。しかも強い衝撃にも割れにくく、自然災害に強い瓦です。
重厚感がありながら軽量、夏の猛暑や台風、地震といった日本の環境や気象条件を考えて生まれた屋根材です。
しっかりと修繕したので、これからはベランダも安心してお使いになれます。
ベランダ下には洗濯金具を設置しました。屋根代わりになり便利ですね。
雨樋のある箇所もきれいに塗装しています。
蓋井部である雨樋も一緒に塗装していきます。
雨樋を固定しているネジ部分もきちんと塗装を行います。
軒先も美しく仕上げました。雨漏りが修繕されて、雨の季節も安心ですね。M様、この度はご依頼いただきありがとうございました!